Rapterのデザインへかける想い

商品開発に一切妥協しないRapterは、香りや成分にこだわることはもちろん。商品のデザインにもこだわりをもっています。そして、そのデザインの裏には色々な想いを込めています。


01 新たなチャレンジという想いを込めたロゴマーク


Rapterのロゴマークは、男性にとっての新たなチャレンジや、自分自身に向き合うことを大切にしているという想いを込めています。

デザインの中に2つの丸があり、一つが白い丸、もう一つが影になっています。それは、2つのボールが反発して、跳ね上がっているのをイメージ。自分で限界を設けず、今より一つ上に跳ね上がろうという意味を込めています。

また、帯の少し出っ張った部分は、一般家庭にあるスイッチを横から見たイメージです。新たな可能性へのスイッチや気持ちのスイッチを意図しています。


02 「丁寧に洗う」をコンセプトに作った容器

一般的なメンズ商品よりも少しタッパ(高さ)があるものを選んでいます。

男性らしい武骨さを残しつつ、どんなバスルームや洗面台においても主張し過ぎないデザインにして、自分のすぐ近くにあるブランドだと思ってもらうためです。


また、Rapterの容器は、あえて一般的に使われているポンプ式ではなくすべて手にとって使うように設計されています。

みなさんも少し気になったことがあると思いますが、ここにもこだわりがあります。

それは、いつも当たり前になっているバスルームでのケアやスキンケアに少しだけ時間をかけて丁寧にやってもらいたいという想いがこもっています。

自分に時間をかけることによって、新たな自信につながると私たちは考えているからです。

だから一般的に売られているようなポンプ式ではく、自分の手で少し手間をかけながら使う仕様にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000